17号線散歩
去年は同じ日に気晴らしで小田原に行ってましたが、今年は自転車で。
最近よく歩いているけど、圧倒的に自転車の方が好きです。
機会がなかっただけ。
とりあえす17号線(中山道)を進んでみようと出ましたが、
乗っているとだんだん気分も乗ってくるもんで。
ちょっとずつ休憩はさみながら結局熊谷まで。

途中、いないだろうというのをわかってて本蓮沼のホグレルさんや、
北本のトレーナーズルーム治療院さんに勝手に立ち寄り、、、
今度はちゃんと連絡していきます。
やはり疲れるは疲れるけど、今の現状でもこれくらいのペースならどうにかなるなぁ
というのが収穫。
でも、乗り出すと長い時間になるから歩いている方が途中で切り上げられたりしていいのか、、、な?


同時にカウントしているヘルスケアアプリだと

こうなる。
これはペダリング数のカウントになったりするのかな。
途中で柏餅も食べて鯉のぼりもみて、5月5日らしさも少し堪能できました。
最近よく歩いているけど、圧倒的に自転車の方が好きです。
機会がなかっただけ。
とりあえす17号線(中山道)を進んでみようと出ましたが、
乗っているとだんだん気分も乗ってくるもんで。
ちょっとずつ休憩はさみながら結局熊谷まで。

途中、いないだろうというのをわかってて本蓮沼のホグレルさんや、
北本のトレーナーズルーム治療院さんに勝手に立ち寄り、、、
今度はちゃんと連絡していきます。
やはり疲れるは疲れるけど、今の現状でもこれくらいのペースならどうにかなるなぁ
というのが収穫。
でも、乗り出すと長い時間になるから歩いている方が途中で切り上げられたりしていいのか、、、な?


同時にカウントしているヘルスケアアプリだと

こうなる。
これはペダリング数のカウントになったりするのかな。
途中で柏餅も食べて鯉のぼりもみて、5月5日らしさも少し堪能できました。
スポンサーサイト
Category: 自転車
河川敷散歩が、、、
最近入手したGARMINを試しに&天気もいいので運動。
ということで久々にチャリンコ
柴又帝釈天のあたりから、江戸川河川敷を上流へ。

ちょっと走るだけの予定だったので、
何の装備(水や食料)もないまま、ひたすら上流へ。
いつもこんな感じですね。走ってるうちにノッてきてしまう。
途中にコンビニでもあるといいなと思ったけど、
あったらあったでちょっと違和感なんだろうなとか思いながら。
それでもどこまで行くべきか迷ったので、、、

この看板見えたところで折り返し。
気付けば東京-埼玉-千葉。
帰りは千葉県側を走行。
空腹&手足の寒さに負けて流山で少々お腹を満たす。

完全には温まらなかったけど、元気になったので、
真っ直ぐ帰ればいいのに、水元公園の中をうろうろ。

広くてほんの一部分だけ。
なんてしてたら帰路でこけました。
いや、転びました。
路側帯の狭い車道で、車も混んでたので歩道上がろうとしたら
段差への進入角度を誤り、、、、
我ながら見事な?受け身で自転車共に無事でした。
大きい道路じゃなくて、そして車を巻き込まなくてよかった。
ちょっと集中力欠けたかもしれないですね。
気を付けないと、、、
試用したGARMINは好調。
後からデータ出力してもGPSと併せて色々数値を出せるので
これは色々使えそうだ。
帰ってきてからは部屋の中の強制模様替え第1弾。
強制、、というのは物を動かし、ちらかった状態を作って
頑張らないと生活が成り立たなくなる状態にして片付け。
おかげで配置換えも終了。
後は書類の整理。
上原投手がテレビ番組の中で
「僕らは野球しかできない。だからその姿を見て
ボストンの人が勇気とか感動とかをもらったというなら
それは嬉しい」
と語ってました。
「感動を与えたい」というのも同義なのかもしれませんが、
自分としてはこっちの方がしっくりくる。
ということで久々にチャリンコ
柴又帝釈天のあたりから、江戸川河川敷を上流へ。

ちょっと走るだけの予定だったので、
何の装備(水や食料)もないまま、ひたすら上流へ。
いつもこんな感じですね。走ってるうちにノッてきてしまう。
途中にコンビニでもあるといいなと思ったけど、
あったらあったでちょっと違和感なんだろうなとか思いながら。
それでもどこまで行くべきか迷ったので、、、

この看板見えたところで折り返し。
気付けば東京-埼玉-千葉。
帰りは千葉県側を走行。
空腹&手足の寒さに負けて流山で少々お腹を満たす。

完全には温まらなかったけど、元気になったので、
真っ直ぐ帰ればいいのに、水元公園の中をうろうろ。

広くてほんの一部分だけ。
なんてしてたら帰路でこけました。
いや、転びました。
路側帯の狭い車道で、車も混んでたので歩道上がろうとしたら
段差への進入角度を誤り、、、、
我ながら見事な?受け身で自転車共に無事でした。
大きい道路じゃなくて、そして車を巻き込まなくてよかった。
ちょっと集中力欠けたかもしれないですね。
気を付けないと、、、
試用したGARMINは好調。
後からデータ出力してもGPSと併せて色々数値を出せるので
これは色々使えそうだ。
帰ってきてからは部屋の中の強制模様替え第1弾。
強制、、というのは物を動かし、ちらかった状態を作って
頑張らないと生活が成り立たなくなる状態にして片付け。
おかげで配置換えも終了。
後は書類の整理。
上原投手がテレビ番組の中で
「僕らは野球しかできない。だからその姿を見て
ボストンの人が勇気とか感動とかをもらったというなら
それは嬉しい」
と語ってました。
「感動を与えたい」というのも同義なのかもしれませんが、
自分としてはこっちの方がしっくりくる。
Category: 自転車
結果&散歩
前回、ここからが楽しいと激励を受けた高校生ラガーマン達。
彼らの1週間はきっと濃かっただろうと思います。
結果は残念。
頑張ったけど及ばなかった。事実はそれです。
それでも、最初はひ弱で怪我人の多かった代が最後は逞しく
頼もしい姿になってました。
ラグビーに関わり続けてもらいたいですね。
そんな先週、天気良かった日もあったので、ちょっと自転車で。
体育の日には都内観光からの横浜
スカイツリー→東京駅→東京タワー→早朝の六本木→みなとみらい、、


第一京浜はわりと走りやすいところ多いですね。
品川辺りはちょっと、、、
ここ何年かはパンク防止というふれこみの
リペアムゲルで絶対にパンクしない自転車・車いす
これを使ってました。
たしかにパンクはしなかった。
しかし、重い。
多少遠出もしたけど常にトレーニングみたいな感じでした。
新しい相棒は実に軽い。多分前のに比べたら半分近く?かもしれない。
そりゃ楽ですね。

もう1日は取手まで。
ひたすらに水戸街道を走行。
あんまり走りやすい道ではなかったなぁ。

電車の路線図と実際の地図は結構違ってて、
距離感もだいぶ違う。
自転車のマナーが問われ、事故も増えてしまっている中
だからってわけじゃないけど、安全に快適に。
彼らの1週間はきっと濃かっただろうと思います。
結果は残念。
頑張ったけど及ばなかった。事実はそれです。
それでも、最初はひ弱で怪我人の多かった代が最後は逞しく
頼もしい姿になってました。
ラグビーに関わり続けてもらいたいですね。
そんな先週、天気良かった日もあったので、ちょっと自転車で。
体育の日には都内観光からの横浜
スカイツリー→東京駅→東京タワー→早朝の六本木→みなとみらい、、


第一京浜はわりと走りやすいところ多いですね。
品川辺りはちょっと、、、
ここ何年かはパンク防止というふれこみの
リペアムゲルで絶対にパンクしない自転車・車いす
これを使ってました。
たしかにパンクはしなかった。
しかし、重い。
多少遠出もしたけど常にトレーニングみたいな感じでした。
新しい相棒は実に軽い。多分前のに比べたら半分近く?かもしれない。
そりゃ楽ですね。

もう1日は取手まで。
ひたすらに水戸街道を走行。
あんまり走りやすい道ではなかったなぁ。

電車の路線図と実際の地図は結構違ってて、
距離感もだいぶ違う。
自転車のマナーが問われ、事故も増えてしまっている中
だからってわけじゃないけど、安全に快適に。
Category: 自転車
買い替え
10月になりました。
気温は上がったり下がったり。
気温高い日でも過ごしやすくて、いい気候です。
4代目か5代目の相棒。

ロードタイプはあまり得意じゃないのでクロスバイク。
ここ最近はチューブにゲルを入れた、パンクしにくい自転車、
だったので、何に乗っても軽く感じます。
実際10kgちょっとだけど。
お店にの展示品だったけど5.9kgなんてのも。
ゼロが1つ多かった。
足の疲労感がこんなに違ったっけ?というくらい。
昨日は天気も良かったので快適なサイクリングでした。
日中は車も多くてスピードも出ない、それくらいもまたいいんですけど。
昨今、自転車はブームが続いてますが、
個人的には結構昔から乗ってます。
至って気ままなサイクリングだけど、汗だくにならないこの時期に
活用していきたいですね。
このところ、また新しい縁があったり色々な動きもあったり。
実りの秋へ。35年目の区切りをいい形で迎えたいですね。
気温は上がったり下がったり。
気温高い日でも過ごしやすくて、いい気候です。
4代目か5代目の相棒。

ロードタイプはあまり得意じゃないのでクロスバイク。
ここ最近はチューブにゲルを入れた、パンクしにくい自転車、
だったので、何に乗っても軽く感じます。
実際10kgちょっとだけど。
お店にの展示品だったけど5.9kgなんてのも。
ゼロが1つ多かった。
足の疲労感がこんなに違ったっけ?というくらい。
昨日は天気も良かったので快適なサイクリングでした。
日中は車も多くてスピードも出ない、それくらいもまたいいんですけど。
昨今、自転車はブームが続いてますが、
個人的には結構昔から乗ってます。
至って気ままなサイクリングだけど、汗だくにならないこの時期に
活用していきたいですね。
このところ、また新しい縁があったり色々な動きもあったり。
実りの秋へ。35年目の区切りをいい形で迎えたいですね。
Category: 自転車
| h o m e |